トップページ > スタッフ紹介 |

ひげ日記
・『増税後の住宅関連支援策』
(令和元年10月号)
・『税率の境界線』
(令和元年9月号)
・『軽減税率について』
(令和元年8月号)
・『「最高レベル5つ星」認定を取得』 (令和元年7月号)
・『外構部の木質化対策支援事業』 (令和元年6月号)
社員手書きシリーズ
・「私が消費税アップ前に買った物」
(令和元年10月号)
・「私がいつか行きたい国は・・」
(令和元年9月号)
 


|
|
㈱建築工房わたなべ モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ! |
|
|
 |
 |





富士市厚原 A様邸↓

富士市中央町 M様邸↓

富士宮市長貫 S様邸↓


★毎月発行のニュースレター『心ほっこり』の掲載ページを作りました!
こちらから |
~「心ほっこり」掲載~

+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+

石川さんちのモモちゃん |

新井さんちのおはぎちゃん |

新井さんちのりくちゃん |

小川さんちのクルミちゃん |

加藤さんちの珠くん |

村山さんちのななちゃん |

村山さんちのうりゅうくん |

村山さんちのそらちゃん |
|
|

|
|
|
● 趣 味
|
: |
読書・仕事・映画鑑賞・しばらくご無沙汰になっているダイビングに復活したいです。 |
|
|
|
|
|
● 好きな食べ物
|
: |
カツカレー・焼肉等のこってり系・基本的に茶色い色系の揚げ物や焼き物全般が好きです。 |
|
|
|
|
|
● 嫌いな食べ物 |
: |
ピーマンの形のままのピーマン・昔給食で食べた石鹸のようなチーズ |
|
|
|
|
|
● 特 技 |
: |
どこでもすぐに眠れる。
嫌な事もすぐに忘れる事ができる。 |
|
|
|
|
|
●大切にしている
言葉 |
: |
「自分に嘘はつけない」 |
|
|
|
|
|
● 仕事上の
モットー
|
: |
お引渡しの時、あなたに頼んでよかったと言われるような家づくりを続けたい。嘘をつかず誠実に仕事をする。日々勉強をし、住宅に関する最新の正しい知識を身につける。 |
|
|
|
|
|
● 家づくりに
ついて思うこと
|
: |
目指してきたのは『地震に強く住む人と地球にやさしい家』~快適で省エネのできるエコハウス~です。この言葉をずっと言い続けてきました。耐震性能+エコロジーでエコノミーな自立循環型住宅(パッシブ)。私の考え方に時代がやっと追いついてきたと思っています。我慢して省エネではなく快適で省エネな住宅はできるのです。 |
|
渡邉 泰敏
(わたなべ やすとし)

 |
: 代表取締役 |
 |
: O型(RH+) |
 |
: みずがめ座 |
click↓
 |
■ 資格 ■
一級建築士 ・木造建築士 ・一級建築施工管理技士 ・二級土木施工管理技士
・宅地建物取引主任者・CASBEE戸建評価員・特例住宅リフォームカウンセラー・増改築相談員
・増改築相談指導員 ・高齢者対応住宅相談員 ・気密測定技能者 ・エコリフォームプロ
・エコリフォーム相談員(住宅改修部門、省エネ設備機器部門) ・静岡県耐震診断補強相談士
・住宅瑕疵担保責任保険ちきゅう住宅検査員 ・省エネ住宅普及員『住まいる匠』
・全建連耐震診断改修施工指導者・静岡県地震被災建築物応急危険度判定士・損害保険上級資格者 |
|
|
|
● 趣 味 |
: |
読書(国内ミステリー)・TV観賞 |
|
|
|
|
|
● 好きな食べ物
|
: |
焼そば・焼肉・寿司 |
|
|
|
|
|
● 嫌いな食べ物 |
: |
ゴーヤ |
|
|
|
|
|
● 特 技 |
: |
500mlのコーラ一気飲み |
|
|
|
|
|
●大切にしている
言葉 |
: |
「信頼感」 |
|
|
|
|
|
● 仕事上の
モットー |
: |
約束を守り、うそをつかずに真剣に取り組む。 |
|
|
|
|
|
● 家づくりに
ついて思うこと |
: |
お客様の要望を最大限に取り入れた上で、安心と快適を兼ね備えた家づくりを提案していければと考えています。 |
|
庄司 利明
(しょうじ としあき)

click↓
 |
■ 資格 ■
・宅地建物取引主任者 ・ハウジングライフ(住生活)プランナー ・富士山検定2級 |
|
|
|
● 趣 味 |
: |
映画鑑賞 |
|
|
|
|
|
● 好きな食べ物
|
: |
焼肉・メロン・イカ |
|
|
|
|
|
● 嫌いな食べ物 |
: |
ポテトサラダ・マカロニサラダ |
|
|
|
|
|
● 特 技 |
: |
明るい雰囲気づくり |
|
|
|
|
|
● 大切にしている
言葉 |
: |
「誠実」 |
|
|
|
|
|
● 仕事上の
モットー |
: |
コミュニケーションを大切に。お客様とも社内の人ともコミュニケーションをしっかりとることで、相手の考えや気持が見えてくるもの。そうしないといい結果は出ませんね。 |
|
|
● 家づくりに
ついて思うこと |
: |
性能・金額・デザインのバランスが大切。人によってその比重は違うけど、どれが欠けてもダメ。 |
|
石川 定
(いしかわ さだむ)

click↓

click↓
 |
■ 資格 ■
・宅地建物取引主任者 ・二級建築士 |
|
|
|
● 趣 味 |
: |
ウクレレ・プラモデル・ 鉄道模型
バイク(休業?中) |
|
|
|
|
|
● 好きな食べ物
|
: |
あんこ(粒餡)・サラダ・カレー |
|
|
|
|
|
● 嫌いな食べ物 |
: |
貝類・ウニ・イナゴの佃煮 |
|
|
|
|
|
● 特 技 |
: |
ウクレレ・模型・スケート・絵 |
|
|
|
|
|
● 大切にしている
言葉 |
: |
「なんとかなるさ」 |
|
|
|
|
|
● 仕事上の
モットー |
: |
人に迷惑をかけない。できれば楽しくやりたい。 |
|
|
● 家づくりに
ついて思うこと |
: |
お客さんが、家づくりを楽しいと感じてもらえるようにできればとても嬉しいです。図面に現れない各所の納まり仕上げにこだわっていきたい。 |
|
新井 隆元
(あらい たかはる)

click↓

click↓
 |
■ 資格 ■
・一級建築士 ・一級施工管理技士 ・木造建築士 ・建築積算士 ・静岡県耐震診断補強相談士
・SE構法施工管理技士 ・SE構法設計施工管理技士 ・指定建設業管理技術者 ・増改築相談員
・静岡県地震被災建築物応急危険度判定士 ・住宅瑕疵担保責任保険ちきゆう住宅検査員
・剣道初段 ・大型自動二輪 |
|
|
|
● 趣 味 |
: |
音楽に合わせて体を動かす事 |
|
|
|
|
|
● 好きな食べ物
|
: |
ラーメン・さつま揚げ・スイカ |
|
|
|
|
|
● 嫌いな食べ物 |
: |
いくら・うなぎ・春菊 |
|
|
|
|
|
● 特 技 |
: |
一晩寝れば、嫌な事や辛い事を忘れる |
|
|
|
|
|
● 大切にしている
言葉 |
: |
「人生に無駄な事は一つもない」 |
|
|
|
|
|
● 仕事上の
モットー |
: |
「愛する仕事を持つことは、愛する人を持つのと同じくらい大切なこと」とある本に書いてありました。私は今の仕事が好きです。自分の好きなことには夢中になれると思っていますし、忙しくても疲れても好きなことをやっているので回復力も早いような気がします。 |
|
|
● 家づくりに
ついて思うこと |
: |
人と人との絆を大切にすること・・・これはずっと変わっていません。早く帰りたくなる家、ずっと居たくなる家、大好きな家、笑顔こぼれる家、大満足な家、心ほっこりする家・・・そんな風にお客様に言っていただけるような家づくりを、スタッフ皆で出来たら最高ですね♪。 |
|
小川 薫
(おがわ かおる)

 |
: 建築部
OA室 |
 |
: A型(RH+) |
 |
: さそり座 |
click↓

click↓
 |
■ 資格 ■
・二級建築士 ・インテリアコーディネーター ・静岡県地震被災建築物応急危険度判定士
・高齢者対応住宅相談員 ・全珠連珠算検定1級 |
|
|
|
● 趣 味 |
: |
ゴルフ・ウェークボード・映画鑑賞・旅行 |
|
|
|
|
|
● 好きな食べ物
|
: |
アイスクリーム・ケーキ・ハンバーグ・
激辛カレーetc. |
|
|
|
|
|
● 嫌いな食べ物 |
: |
バナナ・メロン・納豆 |
|
|
|
|
|
● 特 技 |
: |
アイスクリームの早喰い
卵を右手でも左手でも片手で割れます。 |
|
|
|
|
|
● 大切にしている
言葉 |
: |
「ありがとう」 (感謝の心を大切に思うので) |
|
|
|
|
|
● 仕事上の
モットー |
: |
私は、経理及び総務の仕事を任されていますので、いかに間違いなくそして効率よく仕事が出来るかをいつも意識して会社の信頼に応えられるように頑張りたいです。そして、電話の対応は企業イメージを決定する大きな要素と聞いた事があります。私は仕事上電話をとる頻度がとても多いので、顔の見えない相手の方に心地よい対応が出来るよう日々努力したいと思っています。 |
|
|
● 家づくりに
ついて思うこと |
: |
地震の多い日本、四季のはっきりしている日本。なので、私は耐震性に優れ、そして日本の四季を上手に取り込める家づくりが大切だと考えます。古来の知恵と自然の恵みをうまくコラボさせた、心地良くくつろげる家づくりがこれからは必要だと思います。 |
|
加藤 千加子
(かとう ちかこ)

click↓

click↓
 |
■ 資格 ■
・福祉住環境コーディネーター2級・パーソナルカラーリスト2級・カラーコーディネーター2級 |
|
|
|
● 趣 味 |
: |
犬と過ごすこと・寝ること |
|
|
|
|
|
● 好きな食べ物
|
: |
パスタ・サラダ・ケーキ |
|
|
|
|
|
● 嫌いな食べ物 |
: |
鳥皮・ホルモン系・脂身・・・etc. |
|
|
|
|
|
● 特 技 |
: |
どこでも寝れること。
「手話」と書きたいのですが、まだまだです・・・ |
|
|
|
|
|
● 大切にしている
言葉 |
: |
「前向き」 |
|
|
|
|
|
● 仕事上の
モットー |
: |
冷静に慌てず、平常心が理想です。チームワークが大切な職場だと思いますので、いつも笑顔でがモットーです。 |
|
|
● 家づくりに
ついて思うこと |
: |
お客様の夢がつまったものだと思うので、家づくりを楽しんでいただくこと。そして、住まわれてからもずっとお客様が笑顔でいられることが、なにより一番だと思います。 |
|
村山 祐三子
(むらやま ゆみこ)

click↓

click↓
 |
■ 資格 ■
・二級造園施工管理技士 ・幼稚園教諭二級免許 |
|
 |
2010.10.03 渡邉好章氏 瑞宝単光章 授章記念祝賀会
(細野豪志氏と一緒に)
|
 |
TOP / 一つ前へ戻る / トップメニューへ
|
|
お問合せ、ご意見、ご感想、ご質問がございましたらメールをお寄せください。
master@kentiku-koubou.co.jp |
|