HOME > 施工例 > > N邸外観・内観写真


|
 |
|

|

「いつまでたっても実家を建て替えない私にしびれを切らした母が、母と90歳の祖母の住まいを依頼した。将来は2世帯住宅も見越した上での計画となる。建築家としての力量が最も問われる自邸の設計に取り掛かった。」
(中澤建築設計事務所 中澤克秀) |
こだわりポイント:蓄熱式温水床暖房、シンボルツリーとパティオ、打放し、左官塗りの白い壁、オープンキッチン、吹き抜けと階段、トップライトのある浴室、犬も走り回れるタイル床、光と風のハーモニーが自然と調和しています。 |
|
|

地下車庫コンクリート打放しの上に、地上2階木造(SE構法)の混構造です。道路より打放しが目立つように、塀やバルコニーの手すりをコンクリート打放しにして、よりコンクリート面が目立つようにしました。木造部分はガルスパンと塗壁の2種類に分けました。塗壁はスタッコラーストの白い壁を、左官屋が芸術的なテクスチャーで仕上げました。
|
|

|
|
 |
蓄熱式温水床暖房とコルクタイル・・・ 1階の物入れを除くすべての床に、蓄熱式温水床暖房が施されています。床材料は相性の良い、コルクタイルとタイルで仕上げました。冬暖かく夏涼しい、自然循環型住宅です。
|
 |
 |
吹き抜けの1階部分は、リビングスペース。ダイニングより一段下がった床タイル空間です。施主はその段差に腰掛けるように使います。タイルにしたのは、犬が走り回れるためです。 |
|


オープンキッチン・・・
トーヨーキッチンの「ISOLA(イゾラ)type2ペニンシュラ」に一目ぼれして、設計を変更。すっきりしたデザインにあわせ、バックの調理台を引き戸で隠すことにしました。 |
|
トップライトのある浴室・・・
シンボルツリーを浴室内から眺められるトップライトをつけた。壁は2種類の白タイルを使用し、出窓の壁には、モザイクタイルを貼り、トップライトの光が射し込み、陰影を浮かび上がらせます。 |
|
|

※他の施工例もご覧ください |
|
 |
TOP / 一つ前へ戻る / トップメニューへ
|
|
お問合せ、ご意見、ご感想、ご質問がございましたらメールをお寄せください。
master@kentiku-koubou.co.jp |
|