渡邉 泰敏 自己紹介へ

【老人の日と敬老の日】

2021/09/15(水) 日々のこと

昨夜、つけっぱなしにしていたテレビから突然「明日は老人の日です」と聞こえ、思わず「え⁉︎」と振り返ってしまいました。

年配の方を表す表現として、"お年寄り"という比較的やわらかに感じる語句ではなく、"老人"という言葉の強さにも驚きましたが、そもそも9月15日は敬老の日…年配者を敬う日だったのではなかったか…⁇

調べてみると、国民の祝日として9月15日が敬老の日に定められたのは昭和41年(1966)年のこと。
昭和生まれの私にとっては長年馴染んできた9月の祝日です。

しかし平成13年(2001年)に改正された「国民の祝日に関する法律」により、敬老の日は平成15(2003)年から9月の第3月曜日に移動しています。

確かにカレンダーを見てみると今年の敬老の日は9月20日で祝日になっていますね。

ところが、もともとあった9月15日も記念日として残そうということになり、「老人の日」が新設されたそうです。
この老人の日、スーパー大辞林によると、「国民に対して老人福祉について関心と理解を促し、とりわけ高齢者に対しては、自らの生活の向上に努めるよう促す日」と書かれています。

ちなみに私、今年還暦となりました。昭和の時代、60歳は、確実にお年寄りという認識でした。

しかし、いまや人生100年時代。
70歳80歳でも生き生きと活躍されている方も多くなっています。

自らのことを老人と思うかどうか、それぞれで認識が異なるかもしれませんが、いくつになっても生きがいを持ち、能力を発揮していくというのはこれからの世の中大切なことかもしれません。

健康寿命を延ばす住まいのあり方もこれからもますます重要になってきますね。(これらに関して私がひげ日記で紹介してきた弊社の家づくりについてもご参照いただけると幸いです)

◆ひげ日記「断熱・快適・健康・省エネ・エコハウス」

㈱建築工房わたなべ 代表取締役 渡邉泰敏

22ページ (全32ページ中)