加藤 千加子 自己紹介へ

【手すり設置】

公開日:2025/03/19(水) 更新日:2025/03/19(水) 家づくりのこと日々のこと
 
 
本日の投稿は『手すり設置』の投稿です。<写真は弊社施工写真です>
『手すり』は、転倒を防いだり歩行や動作を円滑にする役割があります。 それぞれ歩行と動作の面から『歩行補助手すり』『動作補助手すり』2種類に分けることができます。
 
また、介護保険の住宅改修制度などもあり、要介護の状態区分にかかわらず住宅の段差を解消する、廊下やトイレに手すりをつけるといったような住宅改修にかかった費用の9~7割を支給します。
◇介護保険の要支援1・2、要介護1~5と認定され、入院・入所中でない方が対象です◇
※入院・入所中であっても在宅に戻る前提で、退院・退所の目処が立っていれば、住宅改修が認められる場合もあります。ただし、何らかの理由で退院・退所が出来なくなった場合については、全額自己負担になりますので、十分ご注意ください。
◆原則1人につき一生涯で20万円です◆
・手すりの取付け
・段差の解消
・滑りの防止や移動を円滑にするための床材等の変更
・引き戸等への扉の取替え
・洋式便器などへの便器の取替え
・その他上記工事に付帯して必要な住宅改修など
 
◇家の改修・マイホーム計画中の方お気軽にご相談ください◇
お電話でのお問い合わせは TEL:(0545)-51-2612
㈱建築工房わたなべ迄ご連絡ください。